仮性包茎はどのような状態
仮性包茎は日本の男性において最も多い包茎であり、通常であれば亀頭部分は包皮に覆われており、手でも簡単に皮を剥ぐことができます。皮を剥ぐ際は痛みが生じておらず、比較的簡単にむくことができ、さらに人によっては包皮に覆われていたとしても勃起をすることによって亀頭が自然と現れることもあり、逆に勃起をしたとしてもそのまま皮をかぶっている状態のこともあるため、仮性包茎であっても様々なタイプがあります。
仮性包茎の場合、特に治療をしなくても良いのですが、そのままにしておくと恥垢がたまるため不衛生となり、炎症が起こりやすくなったり臭いを発生したりすることが起こります。さらに性病にも感染することも多く、炎症があまりにも続くと他の包茎へと移行してしまうこともあります。
毛が巻き込まれる状態になることもあり、そのことが原因で包皮や亀頭部分が切れてしまい傷がつくことも多いため自分はどのような状態なのかを把握することが大切です。
仮性包茎と他の包茎の違いはどこにある
包茎には仮性包茎とカントン包茎、さらに真性包茎の3つに分類されます。仮性包茎と他の包茎の違いは手術を行ったほうが良いのかそうでないかの点がまず挙げられます。仮性包茎は炎症が頻繁に起きたりまたはパートナーと性行為をする際に支障があったりする場合は手術が必要となりますが、基本的には手術をする必要はありません。一方他の包茎の場合は早い段階での手術が必要となります。
手術が必要な理由としては、他の包茎の一つである真性の場合は通常であっても勃起時であっても亀頭部分を露出することができず、皮を剥ぐことができない状態です。このような状態では性行為を行うのが難しく、さらにいつも亀頭部分が包皮に覆われてしまっているため成長が妨げられてしまつことがあげられます。
カントン包茎は包皮の口の部分が狭いので亀頭部分の根元がぎゅっと締め付けられてしまい、その状態でいると水ぶくれのように腫れてしまうことが理由としてあげられます。血液が流れなくなるので、悪化した場合は亀頭が壊死してしまう恐れもでてきます。
まとめ
仮性包茎と他の包茎の違いは、亀頭部分に皮が覆われていても自然、もしくは手で剥ぐことができるかどうかなどの点があげられ、手術が必要かどうかにも違いがあります。仮性包茎は炎症などが頻繁に起きていない限り手術は必要ありませんが、他の包茎の場合は血流が悪くなる、先細りになるなどの影響が出るため、できるだけ早くに治療を開始しなくてはなりません。
仮性包茎と他の包茎は深刻度が異なり、その後のパートナーとの生活にも影響が出てくる違いもあります。